東和町立立石小学校の教室

懐かしい東和町立立石小学校の記憶を共有するページです。

東和町立立石小学校の教室

東和町立立石小学校の教室での色褪せない記憶を書き残してみませんか。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

東和町立立石小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)暖房器具がなくて石油ストーブでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室1980年1年6組 プレハブでした。
教室アイアイ傘
教室東京都北区立第三岩淵小学校の時の、教室の思い出は席替えをした事と岩井臨海学園や日光高原学園の部屋割りを決めたりした事です。
教室授業中に友達と話してたり、寝ていたりすると先生にチョークを投げつけられたが、先生が悔しがるほど、チョーク投げを華麗に避ける子がいた。
教室なっつ
教室こんなに小さいなんて!
教室石炭ダルマストーブ
教室引っ越したけど・・・⁉️
教室生徒数が多く、教室は約60人以上がひしめく、六組まであった。
教室よく、男子が虫かごにカブトムシやクワガタを入れて持ってきて、皆に自慢してました!

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
伝説張ったときにスケートをしていたひとがいた
職員室クーラーがあっていいなと言っていた。
屋上小学一年生の時にエレベータ工事の影響で校庭が使えず屋上で体育の授業をしました。確か縄跳び
教室卒業して50年くらいになります。4年生だったと思いますが校舎が火事で全焼して、前田や平野小学校へ分散されたことが今でも思い出されます。
飼育小屋うさぎを飼ってました。 キャベツや人参を食べてた気がします。
記録友がけいれんで倒れたからみんな、ふるえていたwwww
給食給食に、ハモの天ぷら?や硬い鯨の煮物がでました。今でも硬さを覚えています。
トイレトイレの横とドアがどんどんうるさかった
職員室昭和の時代は喫煙フリーだったので、職員室に行くと先生が普通に煙草を吸っていた。
教室三年生の教室内 いちねんせいのとき、転校してから2年間1度も会ってないから


ページの先頭へ