南城市立船越小学校の教室

懐かしい南城市立船越小学校の記憶を共有するページです。

南城市立船越小学校の教室

南城市立船越小学校の教室での色褪せない記憶を書き残してみませんか。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

南城市立船越小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)暖房器具がなくて石油ストーブでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室窓から桜の木が見えました。その桜の花びらが6年の一学期から卒業までずっと窓に張りついていました。業者の人が来たのですが、ずっと張りついたままでした。その桜が今どうなっているのか気になります。
教室人数少なすぎて教室の後ろで日向ぼっこしてる人がいた。
教室4年生の教室から鳥海山が見える
教室ひとクラスしかなかったです。でも、ひとクラス60人でした。
教室40年前、3年8組でした。2年5組から木造校舎。4年生になる年に大阪に転校。今は東京。10年前、バイクで訪ねました。運動会の日でした。あの木造校舎はなくなっていたけど、瞳明るく元気よく通う玉江のよい子供、は健在でした。
教室当時、黒板消しクリーナーが学校には無かったので、教室の窓を開けて棒で叩いてチョークの粉を落としていた。風が吹くと自分にかかって大変だった。
教室昔は小さな売店あって消しゴムとか売ってたな
教室小さい教室なので、先生の目がみんなに行き届いた!
教室エアコンがついてるよ! 生徒が少なすぎるよ! 図書館が意外と小さいよ! 3年1組のある人が巨乳!
教室冬になると毎年ストーブが前においてあった

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式卒業
職員室谷野先生
卒業式なんだかんだで…号泣! メッチャメンタル鍛えられた
体育館一年生の頃ボルダリングが付きました
怪談トイレに引っ張られるそうです。
運動会50m走など1等になるとノートや鉛筆の賞品が貰えました。2等や3等もあったかもしれません。
体育館体育館裏の壁に卒業制作として絵を残しました
屋上20年くらい前に学校へ行こう未成年の主張の収録でV6が来校しました。
職員室職員室っていうか、校長室の屋久杉の机が好きだったな~❤
理科室理科担当の先生の授業楽しみだった!中1だからしってるひといるかなぁ


ページの先頭へ