清水町立安諦小学校沼谷分校の教室

懐かしい清水町立安諦小学校沼谷分校の記憶を共有するページです。

清水町立安諦小学校沼谷分校の教室

清水町立安諦小学校沼谷分校の教室での懐かしい記憶を書き込んでください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

清水町立安諦小学校沼谷分校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)掃除用具入れのゴキブリホイホイがいつもいっぱいでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室肉じゃがをひっくり返した
教室冬はでっかいガスストーブで暖を取っていました。 ストーブの上に水を入れた金物の洗面器を置いて、その中で瓶入り牛乳を温めていました。残ったお湯は拭き掃除に。
教室大雨が降ると渡り廊下が膝下まで浸水した
教室階段も壁も、全て木造でした。トイレの戸も木、カギも木でした。毎日みんなで雑巾がけしてました。
教室いじめを知っていても親からの声が上がるまで無視してました
教室八戸やよい先生
教室銀杏の大木がありました。木造校舎でした。浅野先生が学校の近くに住んで山羊を飼ってました。体育の先生でした。運動会はいつもけっぱでした。羽沢先生もおられました。日影校長先生。
教室これを観る卒業生はいない
教室木造の校舎でした
教室当時、黒板消しクリーナーが学校には無かったので、教室の窓を開けて棒で叩いてチョークの粉を落としていた。風が吹くと自分にかかって大変だった。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談あと、トイレの電気が青色に光りました(実際に体験しました笑)
校庭めっちゃ狭い校庭やったな
校庭運動会で応援団やりました ボンボン作り懐かしい
校庭夕日の搭
校庭組体操は一番下で辛かったなぁ・・・ でも、入学したときに思ったことは「校庭デカッ!」。
図書室勉強で使ったり、 給食の時に読んだ! ランチルームにあるから、 給食を待っている時にすぐ取りに行って読めるのがとても良い!
教室今生きています楽しくありがとう
校庭狭い。
校庭学校の脇の山には手作りのブランコがあってよく遊んでいました。
校庭土の校庭だったけど在学中に舗装


ページの先頭へ