野迫川村立弓手原小学校の教室

懐かしい野迫川村立弓手原小学校の記憶を共有するページです。

野迫川村立弓手原小学校の教室

野迫川村立弓手原小学校の教室での様々な思い出を書き込んでください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

野迫川村立弓手原小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)教室の窓からスカイツリーが見えました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室教室の黒板には確か最初から五線譜が書いてありました。
教室円型校舎はコンクリート床 で扇形。方形校舎は4階建 床は木でしたね。1957年
教室たまに教室で練り消しを作っている人がいました。
教室担任の先生が授業の合間を見て、ガリ版でガリガリしていたのを思い出す。パソコンが当たり前の今、手書きで定期的に通信を出してくれていた先生たち大変だっただろうな。
教室毎日友達と教室で、ふざけたり、はしゃいだら、走ってたら先生に怒られてた
教室小学三年の給食の時間、石油ストーブを利用して食パン
教室机の下にガビガビの鼻くそ
教室みんなで勉強する机
教室小谷先生や田本先生など 色々と転勤してしまったー
教室高木先生の しっぺ痛かった なんてったって だめだべよ~先生

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館よく獅子躍りの練習してるこうがくねんがいた
保健室四角形の木製枠の炭火火鉢があって、畠先生(女性)がおられました。
飼育小屋こんにちは、現在小学六年生のものですが。。。飼育小屋はありませんよ。今年度(2016)に校庭の芝生化が始まりました。
トイレ和式が好きだった。
記録追加で二位になった種目は100m走です。
校庭第2回卒業生。鉄棒の近くに埋めたよね‼覚えている人いませんか?
教室千、湯婆婆、坊、カルシファーよ
下駄箱ある男の子、代わりにTさんとしましょう。その人の下駄箱に何と… アレが入っていました…結構な噂になって、「した」相手が私だという噂も流れ…散々でした。
給食ハロウィンの時に出たパンプキンゼリーが不評でした
理科室液化窒素


ページの先頭へ