豊浦町立新富小学校の教室

懐かしい豊浦町立新富小学校の記憶を共有するページです。

豊浦町立新富小学校の教室

豊浦町立新富小学校の教室での色褪せない記憶を書き残してみませんか。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

豊浦町立新富小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)暖房器具がなくて石油ストーブでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室あの席から、見た景色は一生忘れない!
教室木造校舎
教室昭和26年入学時の思い出。1クラス65名程、6クラス。教室不足で午前授業と午後授業に分かれていました。担任は島袋先生(女性)でした。
教室ストーブの上にじさんの白米弁当を乗せて保温していました。
教室1976年生まれ、6年C組み 徳光先生強面な先生でした。
教室卒業の思い出に校舎の片隅に友人と名前を掘った…が数年後廃校に。取り壊され何も残らなかった( ノД`)… でも今でも心に残るいい学校でした。年期の入った田舎のボロ校舎で夏になると蜂の巣で廊下が通行止めになったり…今の学校では考えられないけど、それなりに活気があったのではないかと思います。今では別の施設があり、当時の面影がなくなったのが非常に残念ですが。
教室たまに、教室の天井に足跡
教室昔 昭和46〜8年頃コンクリート製で完成した 滑り台?或いは 校旗静養台?に皆で手形を入れたの憶えてるなあ 〜 当時の体育館南側に。 あと 今なら とんでもなく問題されるだろうけど 青●先生(女性教師)に よく ビンタされたなw
教室私は、今中1年生で北小を去年卒業しました 教室はいつも皆と一緒にだいたいはいて、授業も楽しかったです!
教室増設されたプレハブの教室は屋根に日よけの大きな葦簀(よしず)を乗せていました。もちろんエアコンなんて無い時代です。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
告白ずっと好きでした。付き合ってください
yuuuuuuuuuuuuaas
卒業式いつも卒業式の時は7割寝てたなぁ……、そんな自分はこの学校で卒業出来なかったわけだが
卒業式卒業式もっと友達とおしゃべりしたかったのに、親が帰るぞと言って私を無理やり帰らさせたので残念でした
文化祭学芸会で魔笛やったね!
理科室理科室の前でピエロをみました
告白西鱈田の同級生
校庭他の学校にはないアスレチックがある。
音楽室吹奏楽クラブ で 毎日使ってました。夏休みの練習では プールにも入ってたかな
図書室書室のどこかの上にトトロとかがいました。


ページの先頭へ