相模原市立由野台中学校の感謝

懐かしい相模原市立由野台中学校の記憶を共有するページです。

相模原市立由野台中学校の感謝

相模原市立由野台中学校学校時代にお世話になった先生や先輩、同級生などいますよね。その時に言えなかった感謝の気持ち、またその時は素直になれずに言えなかった気持ち、はたまたあの頃にはありがたみが分からなかったけど大人になった今振り返ってみると有難かったと感じる事など。伝わるかわかりませんが、そうした感謝の気持ちを今ここで伝えてみませんか。

相模原市立由野台中学校
感謝の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)大人になった今、あの時先生が叱ってくれた意味がわかりました。 ありがとうございます!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の感謝での記憶

感謝での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 感謝での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝高校生になったからこそ、分かる、先生のあの言葉が、よく理解出来ました!ありがとう!
感謝あなたに出会えて本当に良かった。ありがとう!
感謝これを読んだ昭和44年東中学校卒業生誰か連絡してくれ08053444497まで
感謝いえ出るタイミング騒音や入るタイミング騒音ヤマト佐川土建屋騒音
感謝思い出
感謝3年間で本当に色んな先生にお世話になりました。勉強面でも色々助けてもらったおかげで高校に行くことが出来、無事卒業出来ました!36期生の先生方には感謝してもしきれないです。3年間先生方やみんなと過ごした時間は今でも鮮明に覚えています。本当にありがとうございました!
感謝先生ありがとうな~
感謝相手に伝わらなくても、この場を提供して頂いたサイト運営者に感謝します。正直言えば思い出・体験多種全ての項目に限なく書きたいです。運営者・スタッフの皆さん有り難うございます。
感謝石田先生、愛のある拳骨ありがとうございました。あの頃 森先生共々沢山迷惑ました、色々とすいませんでした。
感謝少ない生徒だったけど、年数が過ぎれば懐かしい 皆んな元気ですか

中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレよく固定の客がトイレでやっていたと聞きました
運動会体育祭の日は雨になりやすい、という言い伝えがありました。池を埋めてグラウンドにしたので、水神様の祟りだとか…
伝説髪染めてるバカがいた
謝罪2015年卒業したs.mですあの頃わ迷惑ばかりかけてすいませんでした。特に先生をいじめてた事についてすいませんでした。いい思い出でした!
図書室思ったより漫画が多かった
トイレ臭いものに蓋をする
下駄箱校門が離れた場所にあり、国道から見ると中学校は小学校の陰になり地元の人でなければ存在すらわかりません。グラウンドの東側の脇道を奥に進むと道路に直接面して玄関(下足場)がありました。中は左右の壁に一列づつ下駄箱が向かい合う様に置かれ、中央は何もない広いコンクリートのたたきでした。私が通っていた当時は、ひと学年20名弱。それに対し下駄箱の数は倍近く有り、空いている所を勝手に使っていました。そんなオープンな感じだったからか、ここではドラマで有りがちな浮いた話はまったくなかったと思います。
音楽室全全半 全全全半 全半全全 半全全 わっかるかな〜?
元彼が隠し事ばっかだから もう無理って言った数日後 すぐ彼女作ったん そのことも隠されとったし、。 言ったらブロックされると思ったからーだって 今でも腹立つし嫌な思い出やわ。
告白小、中と部長をやってたS君。小5の時は話したりしてたのに小6のバレンタイン位から距離が出来て冷たくなったね…それでもずっとずっと好きでした。いつか再開出来たら良いな~


ページの先頭へ