南大隅町立登尾小学校の感謝

懐かしい南大隅町立登尾小学校の記憶を共有するページです。

南大隅町立登尾小学校の感謝

南大隅町立登尾小学校学校時代にお世話になった先生や先輩、同級生などいますよね。その時に言えなかった感謝の気持ち、またその時は素直になれずに言えなかった気持ち、はたまたあの頃にはありがたみが分からなかったけど大人になった今振り返ってみると有難かったと感じる事など。伝わるかわかりませんが、そうした感謝の気持ちを今ここで伝えてみませんか。

南大隅町立登尾小学校
感謝の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)大人になった今、あの時先生が叱ってくれた意味がわかりました。 ありがとうございます!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の感謝での記憶

感謝での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 感謝での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝渡邉先生と本間先生と土屋先生と星野先生と伊丹先生に出会えたことに感謝です
感謝大切な友達の卒業アルバムに、メッセージ書けなくて本当にごめんなさい!!言いたいこといっぱいあったのに、本当にごめん!!
感謝松尾先生、いつもありがとうございました。2030年、3月23日に会いましょう!中学の入学式が終わったら行きますから!校庭にいてね!絶対だよ!
感謝慰めてくれてありがとう!
感謝藤田幸雄君、元気
感謝田口先生のあの優しさは忘れられません
感謝オオキタモツくん、知ってる
感謝家庭科の飯田先生、卒業アルバムの刺繍がうまく行かないところを何度も何度も修正していただいてありがとうございました。先生の授業はとても楽しくて、卒業から40年以上経った今もふとした時に思い出します。
感謝最近、恩師の事をフと思い出しました。元気にしてるかな‥
感謝第三小学校に入学してから、夏休み中に引越をして転校してしまいましたが、1年生の1学期は樂しく過ごす事ができました。ありがとう!

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭体育館の下にあったプールがチョー寒かった。シャワーも冷たいし。
下駄箱下校時刻を過ぎたので、クラス全員昇降口で怒られた。
下駄箱大休憩が終わって下駄箱で上靴に履き替えていると、すぐそばの給食室からいい香りがしてきてた。そしてかならず給食メニューの見本を眺めてから教室に向かっていたな。
保健室やさしいせん先生
校庭1973年巨人軍を引退した長嶋茂雄さんが、来校され、野球スポーツ少年団にノックをして頂いた。
教室いじめられていて4年生の時に男女
校庭校庭の端の方に大きな太い欅の木が有ったなぁ
謝罪今安城西部にいる?
先輩に片思いをしていたのですが、中学にあがって、友達になれました
運動会毎年6年生は飛翔をしていた思い出。


ページの先頭へ