嘉義市立博愛国民小学の怪談

嘉義市立博愛国民小学に伝わる怪談をする共有するページです。

嘉義市立博愛国民小学の怪談

嘉義市立博愛国民小学古くから伝わる学校の七不思議や恐ろしい話、先生や先輩から聞いた不思議な話など、この学校にだけ伝わる怪談話をみんなで共有し、末永く伝えていきましょう。博愛国民小学の怖い話、怪談話を知っている人はどんなささいな小話でもよいので是非教えてください。

嘉義市立博愛国民小学
怪談話

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)トイレには花子さんが出るそうです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の怪談での記憶

怪談での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 怪談での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談友達とふざけて花子さんしたら、隙間から聞こえたような小さな声が聞こえた
怪談体育館前にある仲良し像が夜になると動き出して、見つけた人を食べるそうですよ。
怪談音楽室で、赤いコートの人がいるそうでした。
怪談給食室の隣のトイレに花子さんがでる
怪談イマニモ、シルモシンゴ。トドメヲイレルナリ。ザイシャ二ハラストメン。ガン。シ。TO。Co。w。hysn。
怪談学校の怪談話は,特には、知りません。
怪談金次郎像の薪の数が毎日違い、本当の数を知ったら呪われるらしい。
怪談怪談
怪談机のハシに飾っていたキンケシがある日突然なくなって恐怖のあまり失禁
怪談運動場で12時に3人で手をつなぐと真ん中が消えるというものがあります。消えた人がどうなってしまったかは知りません

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室幸い柳沢の仲間がいてくれた
ずっと大好きでした
入学式懐かしい
運動会明後日が、運動会……いーじゃんた?んす
図書室六年生が学習発表会ではだしのゲンやってから本即売り切れだったよね
好きな人居てたけどコクらない
教室最後の席替えで彼氏彼女で隣りになってるのいた
図書室広くて、ハリー・ポッターなどの長編の本もたくさんありました。
体育館板じきの古い体育館で、夏には戦争教育で原爆関係の映画を見させられたのを覚えてます。はだしのゲンのアニメとかトラウマです。あと、予防接種。
プールその当時、学校のプールなんてなかった。


ページの先頭へ