東京都新宿区立淀橋第三小学校の怪談

東京都新宿区立淀橋第三小学校に伝わる怪談をする共有するページです。

東京都新宿区立淀橋第三小学校の怪談

東京都新宿区立淀橋第三小学校古くから伝わる学校の七不思議や恐ろしい話、先生や先輩から聞いた不思議な話など、この学校にだけ伝わる怪談話をみんなで共有し、末永く伝えていきましょう。淀橋第三小学校の怖い話、怪談話を知っている人はどんなささいな小話でもよいので是非教えてください。

東京都新宿区立淀橋第三小学校
怪談話

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)音楽室のベートーヴェンは夜動くそうです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の怪談での記憶

怪談での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 怪談での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談新校舎には幽霊がでるそーです
怪談たいちゃんのかげおくりを学び終えたあと影送りをすると、空に何かがいる
怪談昭和30年代,校庭横の墓場で火の玉を見たとクラスメートが行っていた。
怪談なんかトイレにパンダいた
怪談昼間には鬼畜悪霊、李満川ってのが出たらしいけど真相は確かではありません。
怪談音楽室の偉人の写真(?)は目を逸らしてもキメ顔orドヤ顔で目を合わせてくる笑笑ってゆー思い出。(6年の時)
怪談きよぐり(木本先生)がおばけの話をよくしてくれてました。
怪談西門の松の木には戦争で落とされた爆弾の跡がある    
怪談二宮金治郎の銅像が夜校庭を歩き、ロダンの考える人は、謎が解けて笑顔になる。
怪談中にはだれもいない。だが音が聞こえている。なぜだろう。一瞬息が止まり助けを呼ぼうとした。その時はもう手遅れだった。部屋の中に引き摺り込まれた。どう足掻いてももう出れない。大きな声を出しても聞こえない。絶望に陥った。だがピアノは音を出し演奏している。ピアノの近くに行って、もうやめて!と叫んだするとピアノは・・・ツズク

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝かつき先生お元気でしょうか昭和34年生まれなおきです
プールKくん、めっちゃ泳ぐのが、速かった!
体育館ウンコ漏らした人がいる
告白あの、占い信じますか。
体育館思い出があるので
教室教室とか今も変わってへんのかなあ、あそこは懐かしみのある風景やったわ
体育館謝恩会の劇が面白かった
理科室ある日の朝、理科室に大便が。先生の話では、学校に入った泥棒が、捕まらない縁起かつぎでやっていったそうだ。見なくてよかった。
プール冬の間はフナを飼っていて、シーズン前に先生方が釣りをした。その後、児童は側溝に並ばされプールの水を抜く。流れてきた魚をみんなで捕まえたものです。
教室壁が外れる。教室の大きさがかえられる。便利だけど風が強いとき壁が揺れてたな


ページの先頭へ