牡鹿町立網長小学校の体育館

懐かしい牡鹿町立網長小学校の記憶を共有するページです。

牡鹿町立網長小学校の体育館

牡鹿町立網長小学校の体育館での懐かしい想い出をつづってくださいあの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)体育の授業でやった競技を教えてください?
  学芸会や学校イベントで行った出し物等を教えてください?
  体育館にあった好きな跳び箱やマット等運動器具は?
  

牡鹿町立網長小学校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)体育館の倉庫の奥に壊れた跳び箱がありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館ろくぼくで体育の授業の前に遊んでて怒られたことがあります
体育館学習発表会で、一人間違っちゃつて恥ずかしかった~
体育館 開校して、一番最初に全校児童が集まったのが体育館だった。
体育館体育館では授業の一環で映画鑑賞会がありました。当時夏になると、野原に櫓を建て白い幕をつけて映画投影されていた時代でしたので学校での映画鑑賞は、とても嬉しかったです。また、岩井海岸で行われた臨海学校に臨み、男子は赤フン着用となり、その着用の仕方をこの体育館で全員揃って教わりました。
体育館3階にありましたね。体育館で遊ぶの面白いんだけど、怒られるんだよねー
体育館縄跳びにすごい力を入れていた気がする
体育館広い体育館がありました。バスケットボールをよくやりました。
体育館今学校の生徒です。体育館では、最近、委員会発表をやりました
体育館すずめが入ってきた時は、パニクった。2階に行って追いかけ回ったなぁ~
体育館床のシールが膝に付いたりしてました

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室6年時校舎増設工事そして大師線の音 耳障りだったね
飼育小屋レグホンがいた。アヒルも。
屋上屋上に行って理科の方角の観察とかしたよ?
体育館体育館と講堂が一緒だったと記憶してます。
飼育小屋昭和50年入学でした。校庭にはイチョウの木が沢山植えられてました。♪ほほえみかける 大平山の 峰を仰いで♪校歌覚えてます!二宮金次郎の銅像が中庭に?あったの覚えてます。3年生の担任の先生は、小峰八重子先生でした。
記録新聞に学校の「人
図書室好きな本を借りて家に持ち帰って読んでいたのが懐かしいです。
図工室よく先生のお手伝いをしていました。
音楽室校歌は今でも覚えてます
体育館バレーボールのネットが、こわれそうでした


ページの先頭へ