置戸町立川南小学校の体育館

懐かしい置戸町立川南小学校の記憶を共有するページです。

置戸町立川南小学校の体育館

置戸町立川南小学校の体育館にあった器具など楽しかったりがんばった想い出を教えてください。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)体育館に普段は見ないような珍しい運動器具はありましたか?
  学芸会でやった出し物等を教えてください?
  体育の授業でちょっと笑ってしまうような出来事を教えてください?
  

置戸町立川南小学校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)体育館の壁ってぽつぽつ穴が開いていたけどあれって防音壁だったんですね。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館床木が固い。
体育館広い 広い
体育館S49年度 卒業生です 当時 体育館ステージ下が薄暗い物置になっており幽霊が出る 噂がありました。その幽霊の正体は 浮浪者だったんです。
体育館僕は円形校舎時代の最後の卒業生です。窓ガラスに保護柵もついていましたが、ボール遊びをしていたら1ヶ月に1回はガラスを割り、公務補のおじさんに迷惑をかけてました。
体育館西体育館が怖かった。
体育館体育館の奥にボールとかがあった
体育館1968年頃に体育館の照明に水銀燈が付けられた
体育館6年生は3.4年と関わりが少なくて、6年生を送る会のときちょっと気まずい...
体育館にこある
体育館体育館今年で取り壊し…。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食給食での思い出は、たくさんありますが、一番は、女の子が牛乳を飲まずに残していましたので、じゃんけんして、牛乳を取り合っていたことです。当時、私は、身長158cmのチビでしたし、牛乳が好きでしたから、いつも取り合っていました。そのかいあってか、今、身長180以上になっています。当時の女子に感謝ですね。
謝罪ごめんなさい、この前帰って、19日会えますか。Aさん見てくるかな。
教室平屋のプレハブの教室のガラスが台風の風で授業中に割れたのよく覚えてますね
教室3年生以上の教室には必ず墨の跡がある!
職員室職員室の隣にある放送室で掃除の時間に掃除機をたまにかけた記憶があります。
校庭サッカーなどをして遊びました
校庭則武名物
音楽室音楽室の後ろの壁にベートーヴェンなど色々な絵がありました。
運動会応援合戦、校歌遊戯、鼓笛隊パレード。一生懸命練習した思い出。体が覚えてしまって、校歌遊戯は今でも踊れる笑子供が小学生になった今、あの頃の運動会の映像が無性に見たくなる。校舎がなくなっているので、全て処分されたのか…
教室昭和50~51年にかけての出来事です。始めはチタチタ…あっという間に、天井から、ザーザーと水が落ちてきて、四年二組(新校舎建設中の為、音楽室が教室代用だった記憶)は、水びたし。懐かしい思い出いっぱいの富田小学校。創立100周年式典、タイムカプセル、大島小学校への分散…


ページの先頭へ