おおい町立佐分利小学校の体育館

懐かしいおおい町立佐分利小学校の記憶を共有するページです。

おおい町立佐分利小学校の体育館

おおい町立佐分利小学校の体育館にあった運動用具等懐かしい想い出をつづってください古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)体育の時間ではどんな運動やスポーツをやりましたか?
  学芸会や学校行事で思い出に残った出し物等を教えてください?
  体育館に一輪車やフラフープ等運動器具でみんなが好きだったものは?
  

おおい町立佐分利小学校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になるとお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館加奈ちゃんが来た
体育館ちがうとこにあったよー
体育館舞台の下の収納倉庫
体育館シューズと床の擦れる音が懐かしい。ボールの弾む音とか。
体育館明治時代を彷彿とさせる講堂の柱や照明器具がお洒落で大好きでした。その空間に立つだけで厳かな気持ちになりました。
体育館言っちゃ悪いけど校長先生の話だるい
体育館体育館の奥にボールとかがあった
体育館2006年に新しく建て替えられました。工事の音がうるさかったなぁ…
体育館僕が小学生の頃は体育館というものはなかったが、講堂があった。音楽の授業はオルガンで行っていたが、ここにピアノが置いてあったので、高学年の音楽の授業や、卒業式などの行事に使われていた。僕が小学校3年生か4年生の6月頃、学芸会があった。僕らの歌の出番の2つ前に6年生だったおもうが、とてもきれいなお姉さんがタクトを振って歌う’ミカンの花咲く丘‘という歌を歌うプログラムがあった。予行演習はこの当時何日も行っていたので、その練習の時、その女の人を見るのがとても楽しみで、わくわくした。あの時以来この歌が好きになり、いまでもこの歌が耳に入るとあの時とその人のことを思い出すことがある。今どうしているのだろうか。
体育館二階の会議室で、学級夏祭りのお化け屋敷をやりました!

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール当時はプールなんて、もちろんありません。横を流れる川がプール替わりでした。
怪談学校そのものにお化けが出るというのは聞いた事は無いんだけど、やっぱり骨格標本(人体模型)が置いている理科室には何か出るんじゃないか?と友達との間では話していて恐かった。特に放課後、夕方の理科室…。
謝罪後、中学学校に行っても、普通の人とつがうから難しいからね言われたから。
校庭たくさんのお花
あの人は違うもん、、、。
給食S49年卒業・古い木造校舎でした。一年生の時、机は2つくっついたパタパタできる盖がついていて、そこに学用品を入れていた思い出があります…。
感謝私に最後に本をプレゼントしてくれた先生、ご飯を食べさせてくれた先生、根気よく話しを聞いてくれた先生。当時は虐待されててそれを誰にも伝えれずにずっと苦しかったけど、些細な心配りから大変な事まで沢山沢山沢山ありがとうございました。
職員室鍵借りるときくらいしか行ったことない
保健室よく悩みを相談しに行ったもんだったなぁ...(*´∀`*)
トイレ3階南校舎のトイレの奥の個室はトララボと言われていました


ページの先頭へ