大田区立羽田旭小学校の体育館

懐かしい大田区立羽田旭小学校の記憶を共有するページです。

大田区立羽田旭小学校の体育館

大田区立羽田旭小学校の思い出す体育館の懐かしい想い出をつづってください古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)体育の授業ではどんな運動やスポーツをやりましたか?
  学芸会や文化祭等の行事で忘れられない出し物等を教えてください?
  体育館に珍しい運動器具はありましたか?
  

大田区立羽田旭小学校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

私が高学年のときに体育館が建て替えられました。
(2021/06/06 10:13:11:アリ)
good0bad0

真ん中に登り綱があって、普段はカーテンのように端にまとめられていて、使うときにガラガラって。体育館はかなり高いので上まで登ると怖かった。それに綱がモモにささくれ立って痛かった。
(2016/03/30 08:12:10:名無し)
good3bad0

二階にあった気がする
(2016/03/27 09:12:45:名無し)
good3bad0

[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館ターザン(?)らしきものがあったよね笑笑
体育館ポートボール楽しみでした。
体育館地下道があったよ。暗くて、スリルも、あったよ。
体育館跳び箱について。
体育館体育館というより講堂だった。跳び箱がいつまで出たのでよく座って友達と喋ってた。木の床と木の広い階段、男子は階段の手すりを滑ってた思い出が。
体育館卒業式した
体育館放課後は天下というボール遊びをしてました。 皆、天下は大好きでしたね。
体育館5・6年生の時女子の間で馬跳びがはやっていた、講堂でみんなで放課の時間にやったのを覚えています。
体育館荒川東小学校に初めて体育館が建ちました。
体育館おじさんが寄付してくれたピアノを式典でいつも使っていてその演奏が開かれていたのを懐かしく思い出されます。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図工室三保小学校に図工室はないです。
音楽室音楽は確か大津先生。眼鏡をかけて頭が薄い?イメージでしたよ。でも大津先生に推薦されて少年合唱団に入りました。お陰でレコード大賞に出たこともありました。
トイレ木造校舎の時、入口は別だけど入ったら一緒だった。
理科室地下室があって 以前は理科室であったと聞いたことがあります。
職員室サブもはじめました。
屋上天気がいい日は屋上から富士山が見えました。
体育館今では雨漏りが出てきました
教室自然体験施設になって体育館に校訓があったかな?
教室6-3でした。落書きは何個か書きました!笑笑 毎日「おはよー!」といって、女子同士がバグしてました!笑笑
屋上屋上から三菱造船所の進水式を何回か見ました。


ページの先頭へ