ひたちなか市立中根小学校の下駄箱

懐かしいひたちなか市立中根小学校の記憶を共有するページです。

ひたちなか市立中根小学校の下駄箱

ひたちなか市立中根小学校の下駄箱での懐かしい想い出をつづってください懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)下駄箱にはどんなものがありましたか?
  下駄箱の上に何か飾ってありましたか?
  下駄箱でラブレターもらいました?
  例えば下駄箱にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

ひたちなか市立中根小学校
下駄箱の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)下駄箱にラブレターこっそり入れました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の下駄箱での記憶

下駄箱での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 下駄箱での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱前の下駄箱の方が良かった…
下駄箱靴隠し大流行した
下駄箱女子のケツをペロン
下駄箱体育倉庫にバレリーナみたいなシミがあって、何度か消してもまた出てくるってことがあったな。今あれは一体なんなんだろう
下駄箱6年生だけ場所が違った
下駄箱靴から上履きに履き替えていたのが懐かしいです。
下駄箱下駄箱があった玄関に小さな水槽がありました。そこに魚がいたのか覚えていませんが、よく覗いていました。
下駄箱藤山寛美そっくりの同級生に、下駄箱に立てかけた雨傘を放り投げられた。 後日、お礼として、そいつの上履きに水浴びをさせてあげた。
下駄箱1年生の下駄箱は夜になるとテケテケが出るらしぃ。噂です
下駄箱いつも靴を揃えてくれる4人組がいた。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式凄く お勉強が、できていた 徳永泉君 今はまにされてますか?
怪談ゆっくり
トイレ汚い
プール大プールと小プールがあった。
校庭大きなイチョウの木の下で音楽集会があり、どうゆう訳か指揮者をやった事があります。あの頃は運動会で露店が出ていたのを思い出しました。
教室5、6年はメダカを飼えた
記録横路小、創立100周年おめでとう!!(遅くなってごめん)まじであと1年遅かったら一緒に祝えたのになぁ、、、99回卒業生もまぁいいけどさ(最後の2桁卒業生じゃん?)
校庭隣の某小学校は修羅の国だったけど、こっちは平和そのものだった
運動会小学4年の運動会の時にミッキーマウスのパラパラを恥ずかしながら踊り、小学5年の運動会の時ぶちあわせ太鼓を演奏し、小学6年の時に大成太鼓を演奏しました。ぶちあわせ太鼓・大成太鼓の演奏、楽しかったです。
校庭低学年コーナー、高学年コーナーと言う大きな遊具の山が二ヶ所にわかれてあったり、投てき板と言うボールをぶつけるための大きな塀板がありました。


ページの先頭へ