京都府立洛北高等学校1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 洛北高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。洛北高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

ジョージ・スティビッツが世界初のコンピュータの遠隔操作を行う。
第二次大戦で、ドイツがフランスのアルザス=ロレーヌを編入。
大東亜新秩序、国防国策体制、翼賛政治確立の「基本国策要綱」が閣議決定。
新体制運動推進の為の「大政翼賛会」が発足。
近衞文麿が38代内閣総理大臣に就任し、第2次近衞文麿内閣が発足。
第二次大戦で、ドイツがベルギーのブリュッセルを占領。
第二次世界大戦で、イタリアがギリシャに侵攻。ギリシャ・イタリア戦争が勃発。
第二次大戦で、独軍がオランダ・ベルギーに侵入。
兵庫県洲本[すもと]市が市制施行。
国民の非難の声を受けルーマニア王カロル2世が退位し再び亡命。息子のミハイ1世が復位する。

同年代の有名人

  •  加美早苗(雪城美沙子)(女優(宝塚歌劇(25期))、女優(宝塚歌劇(25期))、女優(宝塚歌劇(25期))):1921
  •  永井秀明(俳優):1921
  •  うしおそうじ(漫画家):1921
  •  並木路子(歌手『リンゴの唄』):1921
  •  南部陽一郎(理論物理学者(素粒子論)):1921
  •  徳間康快(経営者、経営者):1921
  •  十返千鶴子(随筆家):1921
  •  ロバート・メリフィールド(生化学者、生化学者、生化学者、生化学者):1921
  •  初代澤村昌之助(歌舞伎役者):1921
  •  大松博文(バレーボール監督、バレーボール監督):1921

ヒット曲



ページの先頭へ