リマ日本人学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ リマ日本人学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。リマ日本人学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

「国立国会図書館法」公布・施行。6月5日に旧赤坂離宮に本館が開館。
「優生保護法」(現在の「母体保護法」)公布。
戦時中に供出された渋谷駅前の「忠犬ハチ公」像が再建。
国連インド・パキスタン委員会が両国に停戦を要求、両国も停戦で原則合意
巣鴨刑務所で東條英機・廣田弘毅ら7人のA級戦犯に絞首刑を執行。
東京家政学院内に「子供のための音楽教室」を開設。後に桐朋学園に発展。
天照皇大神宮教(踊る宗教)が東京に進出し、教祖・北村サヨらが銀座の数寄屋橋で「無我の舞」を舞う。
日本経営者団体連盟(日経連)が発足。
昭和電工疑獄で栗栖赳夫経済安定本部長官を逮捕。
静岡県島田[しまだ]市が市制施行。

同年代の有名人

  •  森徹(野球(外野手)):1935
  •  須藤美也子(参議院議員[元]):1935
  •  飯塚よし照(漫画家):1935
  •  ジャック・ウェルチ(経営者、経営者、経営者):1935
  •  塙嘉彦(編集者):1935
  •  リチャード・ブローティガン(詩人)Richard Brautigan):1935
  •  芳村真理(司会者、司会者):1935
  •  白川澄子(声優):1935
  •  片山虎之助(参議院議員、参議院議員):1935
  •  高畑勲(アニメ映画監督『火垂るの墓』):1935

ヒット曲



ページの先頭へ