名古屋市立扇台中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 扇台中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。扇台中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

岡山県児島[こじま]市が市制施行。1967年に倉敷市と合併して消滅。
花森安治が『美しい暮しの手帖』(『暮しの手帖』の前身)を創刊。
ジュネーブで国際海事機関条約(IMO)が調印
「公認会計士法」公布。
東富士が横綱に昇進。
東宝争議で、砧撮影所に立てこもる組合員400人に対し、東京地裁が撮影所明渡しの仮処分を執行。米軍の戦車7台・飛行機3機などが投入される。
第3回国連総会で「世界人権宣言」を全会一致により採択。
戦時中に供出された渋谷駅前の「忠犬ハチ公」像が再建。
昭電疑獄事件で西尾末広前副総理を逮捕。
「警察法」施行。中央集権的警察を解体し国家地方警察・自治体警察の二本立てとする新警察制度が発足。

同年代の有名人

  •  依田智治(参議院議員[元]):1932
  •  村上正邦(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1932
  •  田村秀昭(参議院議員):1932
  •  横山ノック(大阪府知事[元]、大阪府知事[元]、大阪府知事[元]):1932
  •  滝田ゆう(漫画家):1932
  •  ダニエル・クレップナー(物理学者):1932
  •  山内一弘(野球(外野手・監督))2002年野球殿堂):1932
  •  横山アキラ(漫才師(横山ホットブラザーズ/のこぎり)):1932
  •  佐藤信二(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  平岩弓枝(小説家『鏨師』『御宿かわせみ』、小説家『鏨師』『御宿かわせみ』):1932

ヒット曲



ページの先頭へ