北九州市立志井小学校1959年卒業生  ログインページ
1959年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1959年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 志井小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。志井小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1959年の出来事

1959年のニュース

『週刊文春』が創刊。
新潟県白根[しろね]市が市制施行。2005年に新潟市と合併して消滅。
身元不詳の戦歿者の遺骨を納める「千鳥ケ淵戦没者墓苑」が竣工。
大分発岩国行きの全日空機が山口上空を飛行中乗客がドアをあけて飛び降り。トイレからダイナマイトと発火装置が発見される。
日産自動車が「ダットサンブルーバード」を発売。マイカー時代の幕開け。
NHK教育テレビが放送開始。
アメリカでテレビドラマ『ローハイド』が放送開始。
五大湖と大西洋を結ぶセントローレンス海路が開通。
「国民年金法」公布。11月1日施行。
文部省が道徳教育の義務化実施を決定。

同年代の有名人

  •  鈴木正幸(俳優):1946
  •  ジャン・ジャック・ベネックス(映画監督):1946
  •  大石吾朗(タレント):1946
  •  岩阪恵子(小説家):1946
  •  カール16世グスタフ(国王(ベルナドッテ朝7代)):1946
  •  ウィリアム・サーストン(数学者)William Paul Thurston1982年フィールズ賞):1946
  •  石倉三郎(俳優、俳優):1946
  •  三遊亭好楽(落語家):1946
  •  ロバート・シラー(経済学者):1946
  •  大原麗子(女優):1946

ヒット曲

●1958年

1位位嵐を呼ぶ男:石原裕次郎
2位位夕焼けとんび:三橋美智也
3位位だからいったじゃないの:松山恵子

●1959年

1位位夜霧に消えたチャコ:フランク永井
2位位南国土佐を後にして:ペギー葉山
3位位古城:三橋美智也

●1960年

1位位ズンドコ節:小林旭
2位位霧笛が俺を呼んでいる:赤木圭一郎
3位位誰よりも君を愛す:松尾和子&和田弘とマヒナスターズ


人気のあった洋画

●1958年
1位十戒
2位バイキング
3位大いなる西部
●1959年
1位リオ・ブラボー
2位大いなる西部
3位騎兵隊
●1960年
1位ベン・ハー
2位アラモ
3位眠れる森の美女

人気のあった邦画

●1958年
1位忠臣蔵
2位陽のあたる坂道
3位紅の翼
●1959年
1位任侠中仙道
2位日本誕生
3位血斗水滸伝 怒涛の対決
●1960年
1位天下を取る
2位波濤を越える渡り鳥
3位闘牛に賭ける男

ページの先頭へ