神戸市立だいち小学校1947年卒業生  ログインページ
1947年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1947年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ だいち小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。だいち小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1947年の出来事

1947年のニュース

「教育基本法」「学校教育法」公布。
国連がアジア極東経済委員会(ECAFE、現在の国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP))を設置。
東京都内7か所に全国初の簡易裁判所を設置。
新潟県新発田[しばた]市が市制施行。
バーナード・バルークが初めて「冷戦(Cold War)」という言葉を使う。
ノルウェーの探検家ヘイエルダールが古代インカ人の技法で作った筏・コンティキ号でペルーを出港。
日本山岳界の父・ウェストン卿の胸像が上高地に作られ除幕式。
内務省廃止。74年の歴史に幕。
パキスタン・イエメンが国連に加盟。
日本海軍の駆逐艦「響」が賠償艦としてソ連に引き渡し。

同年代の有名人

  •  若羽黒朋明(相撲):1934
  •  カルロ・ルビア(物理学者(素粒子)):1934
  •  井上ひさし(劇作家、劇作家):1934
  •  藤尾茂(野球(捕手・外野手)):1934
  •  中沢健次(衆議院議員[元]):1934
  •  河合正智(衆議院議員[元]):1934
  •  牧阿佐美(バレエダンサー):1934
  •  ルイス・アパリシオ(野球(内野手)):1934
  •  小山正明(野球(投手)):1934
  •  野間赳(参議院議員[元]):1934

ヒット曲



ページの先頭へ