大阪市立敷津浦小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 敷津浦小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。敷津浦小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

全日本学生自治会総連合(全学連)が結成大会。145校が加盟。
免田事件。人吉市で祈祷師一家が惨殺。翌年1月13日に当時23歳の男性を逮捕し、1952年に死刑が確定するが、再審により1983年に無罪となる。
西欧16か国が欧州経済協力条約に調印。欧州経済協力機構(OEEC)を結成。OECDの前身。
世界銀行がチリに発電所・農業機械用に1600万ドルを融資
静岡県島田[しまだ]市が市制施行。
国連特別総会、米提案のパレスチナ一時的国連統治を討議(~5.14時間切れ)
北海道苫小牧[とまこまい]市が市制施行。
講道館で第1回全日本柔道選手権大会開催。
世界保健機関(WHO)設立。
中華民国総統選挙で蒋介石を選出。最初で最後の中国全域での中華民国総統選挙。

同年代の有名人

  •  足立良平(参議院議員[元]):1935
  •  ヒレル・ファステンバーグ(数学者):1935
  •  浅井正(レスリング):1935
  •  福井俊彦(日本銀行総裁(29代)):1935
  •  細谷巖(グラフィックデザイナー):1935
  •  一峰大二(漫画家):1935
  •  仰木彬(野球(内野手・監督))2004年野球殿堂):1935
  •  レオナルド熊(コメディアン(コント・レオナルド[解散])):1935
  •  柴田翔(小説家『されどわれらが日々』、小説家『されどわれらが日々』):1935
  •  豊田泰光(野球(内野手)):1935

ヒット曲



ページの先頭へ