関西高等学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 関西高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。関西高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)成立。
司法省を廃止し法務庁を設置。
4月28日施行の「夏時刻法」に基づき、5月第1土曜日から9月第2土曜日までのサンマータイム(サマータイム)を実施。1952年に廃止。
最高裁が、「死刑は新憲法でも合憲」と判決。
「国民の祝日に関する法律」(祝日法)公布・施行。9つの祝日が誕生。
福井地震(M7.1)。火災で福井市街が潰滅状態に。死者3769人、全潰3千6百戸。
免田事件。人吉市で祈祷師一家が惨殺。翌年1月13日に当時23歳の男性を逮捕し、1952年に死刑が確定するが、再審により1983年に無罪となる。
アラブ諸国とイスラエルが国連の停戦命令を受諾、アラブ側諸軍の戦意が低迷
南北アメリカの21か国がコロンビアの首都ボゴタで米州機構憲章に調印。
山梨県旭村で村長に対する日本初のリコール投票。リコールは否決。

同年代の有名人

  •  奥平康弘(憲法学者、憲法学者):1929
  •  青木義朗(俳優):1929
  •  田辺一鶴(講談師):1929
  •  村松剛(文藝評論家、文藝評論家):1929
  •  松原正(評論家、評論家):1929
  •  鶴ヶ嶺昭男(井筒親方[元])(相撲):1929
  •  秋満義孝(ジャズピアニスト):1929
  •  北原怜子(社会奉仕家):1929
  •  神山繁(俳優):1929
  •  内藤法美(作曲家、作曲家):1929

ヒット曲



ページの先頭へ