前橋市立桂萱東小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 桂萱東小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。桂萱東小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

平野力三らが社会革新党を結成。
英・仏・べネルクス3国が「西欧連合条約」(ブリュッセル条約)を締結。1949年に北大西洋条約機構(NATO)に発展。
国際連合休戦監視機構を創設。
建設院が省に昇格して建設省が発足。
帝銀事件容疑者として画家・平沢貞通を逮捕。自白の真偽をめぐり問題化。
山梨県旭村で村長に対する日本初のリコール投票。リコールは否決。
北海道苫小牧[とまこまい]市が市制施行。
朝鮮・済州島で韓国政府を承認しない左派住民が蜂起。鎮圧に送り込まれた治安部隊が島民の粛清を行い、1957年までに8万人が殺害。
内閣が「当用漢字音訓表」を告示。当用漢字1850字の漢字の読み方を制限。
福岡市の博多山笠が7年ぶりに復活。

同年代の有名人

  •  土橋正幸(野球(投手・監督)):1935
  •  仰木彬(野球(内野手・監督))2004年野球殿堂):1935
  •  畑正憲(ムツゴロウ)(エッセイスト、エッセイスト、エッセイスト):1935
  •  中島真人(参議院議員):1935
  •  片山虎之助(参議院議員、参議院議員):1935
  •  芦川いづみ(女優[元]、女優[元]):1935
  •  矢追純一(テレビプロデューサー(日本テレビ)):1935
  •  鈴木志郎康(詩人):1935
  •  青ノ里盛(立田川親方[元])(相撲):1935
  •  堀達也(北海道知事[元]):1935

ヒット曲



ページの先頭へ