長野市立芋井小学校第三分校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 芋井小学校第三分校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。芋井小学校第三分校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

ニュルンベルク裁判で死刑判決を受けたドイツのリッベントロップ元外相ら10人に刑を執行。
三井・三菱・安田の3財閥が正式解散を決定。
第1回国民体育大会の夏季大会が宝塚市で開幕。
ホー・チ・ミンがベトナム民主共和国(北ベトナム)の初代大統領に就任。
吉田茂首相が衆議院で「改正憲法9条は自衛戦争も抛棄した」と言明。
東京警視庁で初めて採用された婦人警官62人が初勤務。
在日本朝鮮居留民団結成。1948年に在日本大韓民国民団に改称。
経済安定本部と物価庁を設置。
高級たばこ「ピース」発売。10本入りで7円。
チャーチル英首相が米ミズーリ州でソ連を非難する「鉄のカーテン」の演説。冷戦の始り。

同年代の有名人

  •  植田紳爾(演出家、演出家):1933
  •  滝谷節雄(イラストレーター):1933
  •  藤家虹二(ジャズクラリネット奏者):1933
  •  北川智絵(声優):1933
  •  上田敏也(声優):1933
  •  ロバート・カール(化学者、化学者、化学者):1933
  •  クシシュトフ・ペンデレツキ(作曲家、作曲家、作曲家):1933
  •  チャールズ・K.カオ(工学者、工学者、工学者):1933
  •  笹野貞子(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933
  •  湯浅憲明(映画監督):1933

ヒット曲



ページの先頭へ