北九州市立中島小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 中島小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。中島小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

大韓民国が成立。
アメリカの文化人類学者ルース・ベネディクトの日本研究書『菊と刀』が日本で出版。
天照皇大神宮教(踊る宗教)が東京に進出し、教祖・北村サヨらが銀座の数寄屋橋で「無我の舞」を舞う。
吉田茂が48代内閣総理大臣に就任し、第2次吉田茂内閣内閣が発足。
セイロン(現在のスリランカ)が独立しイギリス連邦内の自治領に。
「国民の祝日に関する法律」(祝日法)公布・施行。9つの祝日が誕生。
寿[ことぶき]産院事件。東京新宿区の寿産院の院長夫妻が、もらい子103人の養育費を着服し餓死させた容疑で逮捕。
東京急行電鉄から、戦時中に統合された小田急電鉄・京王帝都電鉄・京浜急行電鉄の3社が分離。
東京・日比谷公会堂で「母の日大会」開催。以降5月第2日曜日が「母の日」に。
世界保健機関(WHO)設立。

同年代の有名人

  •  8代目古今亭志ん馬(落語家):1935
  •  足立良平(参議院議員[元]):1935
  •  ダドリー・ムーア(俳優、俳優、俳優):1935
  •  蜷川幸雄(演出家):1935
  •  宮内義彦(経営者、経営者):1935
  •  春川ますみ(女優(宝塚歌劇[元](23期)):1935
  •  武藤礼子(声優):1935
  •  狩野安(参議院議員[元]):1935
  •  海野義孝(参議院議員[元]):1935
  •  美輪明宏(歌手、歌手、歌手):1935

ヒット曲



ページの先頭へ